新居への引越しはやることがいっぱい!
何からはじめたら良いか迷ってしまいますね。
今回の記事では、引越し準備でやるべきことの一覧チェックリスト【1ヵ月前~2日前】をお届けします!
※引越し前日~当日~14日後までのチェックリストはこちらの記事でご案内しています。>>引越し準備のやること一覧チェックリスト【前日~14日後】
目次
引っ越しのやること一覧チェックリスト【1ヵ月前まで】
まず、引越しが決まったらすぐやるべきことを時系列の順番でお届けします!
余裕をもってやるには引越しが決まった日~1ヵ月前までが目安の作業ですが、1ヶ月きっていても大丈夫です。
慌てずにチェックリストの順番どおりに準備を進めていきましょう!
1.旧居や駐車場やインターネットなどの解約
解約手続きには1ヶ月以上かかるものが多いです。なるべくムダが出ないようにお早めに!
□ 賃貸住宅(旧居)の解約
□ 駐車場・駐輪場の解約
□ 新聞・宅配サービスの解約
□ インターネットの解約
□ スポーツジム・習い事の退会
2.新居の確認とレイアウトの目安
新居に何を持っていくかを決めるために、レイアウトを考えておきましょう。決定でなく目安でOK!
□ 新居の見学に行く(間取りや雰囲気を確認)
□ 部屋ごとのレイアウトを考える
□ 持っていく大型家具や荷物の目安を考える
2.引越し業者を決める
引越しの日時が決まったら、早めに業者をおさせておきましょう。特に2月~4月は早いもの勝ちです。業者によって早割サービスがあることも!
□ 引越し業者へ見積もり依頼 >>引越し料金の相場はこちら
□ 引越し業者の予約決定
3.不用品処分や粗大ゴミの分別
引越し前にできるだけ断捨離しておくのがオススメです。荷物が減れば引越し料金もさらに割安に!
□ 部屋の一部に「捨てる物コーナー」を決める
□ 不用品を選定して「捨てる物コーナー」に置いていく
□ 開かずの押入れから整理して不用品を選定
□ 本や漫画を整理して不用品を選定
□ 衣類を整理して不用品を選定
4.学校や職場に連絡
□ 転校する場合、担任に言う
□ 転校しない場合は、新住所を学校や職場に連絡するのみ
引っ越しの準備のコツとチェックリスト【2週間前まで】
次に、引越しの1か月前~2週間前までを目安にやることのリストをお届けします!
5.粗大ゴミや不用品回収の予約申込
粗大ゴミや買取業者も2月~4月は早いもの勝ちです。予約だけ早めにして、引越し直前に自宅に来てもらうのがおすすめ!
□ 大型家具=>市区町村の粗大ゴミ回収を予約
□ 分別が面倒くさい家電など=>一括回収業者を予約
□ 高額回収が可能なブランド品や本など=>買取業者を予約
おトクに取引できる一括回収業者や買取業者はこちらの記事でご紹介しています。
>>引越しの不用品処分業者おすすめ!格安回収と高額買取で楽々おトクに!
6.ダンボールなど梱包素材を確保
いよいよ梱包です。引越し業者によっては、ダンボールなどがもらえることも。
□ 梱包に必要な物を準備
【梱包に必要な物とは?】
・ダンボール(1人10~20枚)
・ガムテープ(1人1~2巻)
・養生テープ(1人1巻)
・黒マジック(1家1~2本)
・プチプチ(1人2~5枚)
・新聞紙(1家10~50枚)
・はさみ(1家1~2本)
・ビニール袋(1家10~20枚)
・ジップロック(1家1箱)
・家具解体用の工具(1家1セット)
・布団袋(布団の枚数分)※業者が準備してくれることも
などです。
※( )はあくまで目安です。多めに準備しておくのがおすすめです。
7.荷造り梱包(第一弾)
梱包第一弾は、すぐには使わないものを荷造りしていきます。不用品が出たら「捨てる物コーナー」へ。
□ ダンボールを積み上げていく場所を決める
□ オフシーズンや冠婚葬祭用の衣類を梱包
□ 本やCDやDVDなどを梱包
□ 買い置きのバスグッズなどを梱包
□ 防災グッズなどを梱包
8.固定電話やインターネットの契約
固定電話やインターネットは、使えるまでに時間がかかります。お早めに!
□ 固定電話やひかり電話の移設(もしくは新規開設)予約
□ インターネットの移設(もしくは新規開設)予約
9.転居はがきの準備
□ 必要がある場合は、転居はがきの準備
引っ越しのやること荷造りチェックリスト【1週間前まで】
荷造りの正念場、引越し2週間前~1週間前までにやることリストアップです。
10.役場に行く
旧居の市区役所・町村役場での手続きは複数ありますが、チェックしておけば1回で済みます。
□ 転出届の提出
□ 印鑑登録の廃止
□ 国民健康保険・国民年金の手続き
□ 子ども手当・福祉手当・医療制度の手続き
11.引越しの挨拶品の購入
石鹸やタオルなど500円程度のものが一般的です。
□ 新居のご近所へ配る挨拶品を購入
12.新居の掃除
荷物を入れる前に済ませておくとスムーズです。
□ 新居の害虫対策や掃除
13.荷造り梱包(第二弾)
荷造り第2弾では、残り1週間で必要なもの以外すべてを梱包していきます。
□ 引越しまでの1週間に必要な衣類・調理器具・バスグッズなどを選ぶ
□ それ以外をすべて梱包
引っ越しのやること手順チェックリスト【2日前まで】
いよいよ引越しまで後7日!引越し1週間前~2日前までにやることチェックリストです。
14.新居のカギの受け取り
新居のカギの受け取りを忘れずに!賃貸契約や購入手続きの確認も。
□ カギの受け取りと契約の確認
15.電気・ガス・水道の連絡
旧居での解約と、引越し後のライフラインを確保のために前もって連絡しておくとスムーズです。
□ 旧居と新居の市区町村の電力会社に連絡
□ 旧居と新居の市区町村のガス会社に連絡
□ 旧居と新居の市区町村の水道会社に連絡
16.ストーブやバイクなどの燃料抜き
ストーブやバイクは燃料が残っていると運搬してもらえません。計画的に使用して燃料を空にしておきましょう。
□ 灯油ストーブの灯油を使い切る
□ バイクのガソリンを空にする(最終的にはガソリンスタンドで)
17.冷蔵庫の食料を食べきる
引越しの時は、冷蔵庫の電源を切って運ばなければなりません。なるべく食料を減らしておくのがおすすめです。
□ アイスや生モノや液体物などを食べきっておく
□ 製氷機能は2日前までに切っておく
引越し前日から引越し14日後までにやることリスト
いよいよ新居へ!引っ越し前日~引っ越し14日後までにやることリストは次の記事でお届けしています。
>>引越し準備のやること一覧チェックリスト【前日~14日後】
スムーズな段取り手順をチェックして、快適な新生活にしてください^^