秋の澄んだ夜空に浮かぶ丸い月に、収穫を祝うススキやお団子。
古来からある「お月見」は、風流で雅な行事です。
ところで、今年のお月見はいつなのでしょうか?
カレンダーにある中秋の名月の日は満月とは限らないの??
今回は、そんな「中秋の名月」と「満月」「仲秋の名月」「十五夜」の違いなど、「お月見」の謎にお答えします!
中秋の名月とは満月ではない?
まずはじめに答えを言ってしまうと、「中秋の名月=満月」とは限らないです。
中秋の名月は旧暦の8月15日のことなので、満月のこともあれば、満月でないこともあります。
中秋の名月とは?
旧暦では7月・8月・9月を秋としていました。
8月は秋の真ん中の月なので、「中秋」または「仲秋」と呼ばれていました。
以下は、「旧暦の季節の名称」の表です。
旧暦 | 季節 | 季節の詳細 | 現在の暦※ |
---|---|---|---|
1月 | 春 | 初春(孟春) | 2月~3月 |
2月 | 中春(仲春) | 3月~4月 | |
3月 | 晩春(季春) | 4月~5月 | |
4月 | 夏 | 初夏(孟夏) | 5月~6月 |
5月 | 中夏(仲夏) | 6月~7月 | |
6月 | 晩夏(季夏) | 7月~8月 | |
7月 | 秋 | 初秋(孟秋) | 8月~9月 |
8月 | 中秋(仲秋) | 9月~10月 | |
9月 | 晩秋(季秋) | 10月~11月 | |
10月 | 冬 | 初冬(孟冬) | 11月~12月 |
11月 | 中冬(仲冬) | 12月~1月 | |
12月 | 晩冬(季冬) | 1月~2月 |
※「現在の暦」はおおよその現在の季節を記載しています。年によっては前後の月にずれることがあります。
「中秋」には、「秋の真ん中」という意味がありますので、8月の「さらに真ん中の日」=15日が本当の「中秋」の日になります。
よって、「中秋の名月」とは旧暦の8月15日のお月様のことなのです。
満月とは?
満月とは、太陽・地球・月が一直線に並んだ時を言います。(完全に一直線に並ぶと月食になります。)
月と太陽の動きが一定ではないため、新月から満月までの日数も13.9日~15.7日と変動的です。平均すると14.8日、だいたい15日で満月(望月)になります。
旧暦では、0時~23時59分までに新月になる日を「1日」として、新月から15日目にあたる「十五夜の月」を「満月」と呼んでいました。
しかし、太陽・地球・月が一直線に並ぶ、天文学的な満月の日は15日目とは限らず、実際には1日~2日のズレがあるのが事実です。
今年の中秋の名月はいつ?2016年のお月見の日程
それでは、今年の「中秋の名月」はいつなのでしょうか?
「中秋の名月」は旧暦の8月15日のことなので、2016年は9月15日(木)が中秋の名月にあたります。
「お月見」=「中秋の名月」の行事なので、9月15日(木)が本来のお月見の日程になりますが、満月は9月17日(土)です。
中秋の名月と満月の比較表
2016年からの10年間の中秋の名月と満月の日程を比較してみました。
西暦 | 中秋の名月(旧暦8月15日) | 満月 | 差 |
---|---|---|---|
2016年 | 9月15日(木) | 9月17日(土) | +2日 |
2017年 | 10月4日(水) | 10月6日(金) | +2日 |
2018年 | 9月24日(月) | 9月25日(火) | +1日 |
2019年 | 9月13日(金) | 9月14日(土) | +1日 |
2020年 | 10月1日(木) | 10月2日(金) | +1日 |
2021年 | 9月21日(火) | 9月21日(火) | ±0日 |
2022年 | 9月10日(土) | 9月10日(土) | ±0日 |
2023年 | 9月29日(金) | 9月29日(金) | ±0日 |
2024年 | 9月17日(火) | 9月18日(水) | +1日 |
2025年 | 10月6日(月) | 10月7日(火) | +1日 |
2016年は、中秋の名月の2日後が満月ですね。1日~2日ずれている年が多いですが、2021年~2023年は、中秋の名月=満月となります。
中秋の名月の由来とお月見の意味
日本のお月見は、平安時代に貴族たちが月を愛でながら詩歌や酒を嗜むイベントとして定着してきました。
その後、江戸時代中期から、収穫物として芋=お団子や、神代として稲穂=ススキを飾り、収穫を感謝する宗教的意味合いも出てきました。
本来は、秋の名月を愛でる行事ですので、中秋の名月にこだわらずに満月の日にお月見をしてもよいかもしれませんね。
中秋の名月と仲秋の名月と十五夜の違い
「中秋の名月」を「仲秋の名月」または「十五夜の月」などと記載することがありますが、正しくは「中秋の名月」です。
「中秋の名月」だと、「秋の真ん中の名月」という意味になり、旧暦の8月15日の月のことを指します。
「仲秋の名月」だと、「仲秋=8月の名月」という意味になり、旧暦の8月の月すべてを指す言葉になります。
また「十五夜の月」だと、「新月から15日目の月」という意味になり、旧暦の毎月15日の月を示します。
お月見の月だけを示すのは「中秋の名月」ですね。
まとめ
中秋の名月=満月というイメージが強いですが、満月とは限りません。
と、友人に言ったら「ウソつけ!満月に決まってる!」と怒られました・・・^^;
「中秋の名月」は実際には満月でない年のほうが多いですが、1日~2日差のほぼ満月なので、肉眼だとわからないレベルかも知れませんね。
空気の澄んだ秋の名月を愛でて、優雅なお月見を過ごしてください!