貧乏学生向けに発売された「青春18きっぷ」ですが、
特に年齢制限はなく子どもでも老人でもどなたでも利用できます。
値段は5回分セットで11,850円。
1回分2,370円でJR全線の普通列車が乗り放題の大変お得な切符です。
ただ、利用方法を調べるのが若干面倒ですね。
今回は2人以上での使い方とベストな合流方法を
わかりやすく解説してみたいと思います。
青春18きっぷ使い方2人以上でも使えるの?
青春18きっぷは1枚で5人(5回)まで利用できます。
1人で5日間(5回)使ってもよいし、5人で1日使っても大丈夫です。
もちろん2人で1日使って、残り3回分を別の日に3人で使ってもよいです。
「青春18きっぷ」現物はこんな感じです。
↓8月17日に2名で使った切符↓
2名で使ったので2ヵ所にスタンプが押されます。
あと3回分残っています。
複数人で使う場合のルール
2人以上で使う場合は以下の規定があります。
「青春18きっぷ」本券をお持ちの方以外は、
集合駅まで(または解散駅から)は別に乗車券が必要です。
JR東日本「おトクなきっぷ」HPより引用
「同一行程」が条件とありますね。
青春18きっぷは5回分が1枚の切符になっていて切り離せません。
きっぷを持っている人と一緒でないと、改札を入れませんので、
一緒に移動してください、という意味です。
青春18きっぷ使い方で途中合流のベストな方法は?
複数人で旅行をしたいけど、住んでいる駅が違う場合は
どうするのがベストでしょうか。
3名で合流して日帰り旅行をする場合を例に検証してみましょう。
検証例
AさんBさんCさんで青春18きっぷで日帰り旅行をしたいですが、
3人それぞれ違う駅に住んでいます。
集合地はD駅ですがそこまで以下の運賃がかかってしまいます。
A駅(Aさん在住)集合のD駅まで200円
B駅(Bさん在住)集合のD駅まで200円
C駅(Cさん在住)集合のD駅まで150円
D駅で3人合流
E駅(目的地)
3名が「同一行程」で利用できるのはD駅~E駅です。
D駅で3名集合して、18きっぷで一緒に改札を通ってもよいですが、
D駅までの電車賃がもったいないですね。
帰りも同じようにバラバラに降りたいと思っています。
一番おトクに利用するプランは?
往路(行き)
集合地D駅まで運賃を計算します。
・Aさん=200円
・Bさん200円+Cさん150円=350円
このような場合はBさんが青春18きっぷを最初に持ちます。
Aさんの運賃が高い場合は、1人でもAさんが持ったほうがよいです。
① Bさんが青春18きっぷで乗車
改札で1つ押印してもらいます。
② BさんとCさんが車内で合流
C駅でBさんが一旦下車して、Cさんと一緒に改札を通ってもよいです。
その場合はここで2つめの押印をしてもらいます。
一旦下車するのが厳しい場合は、CさんはICカードで改札を通り、
車内で合流することができます。
できないと書いてあるサイトもありますが、
駅係員に確認済みですし、何も違法性がないので大丈夫です。
CさんのICカードはD駅で入場記録を消してもらえます。
ICカードがない場合は、最短距離までの切符を買わなければなりません。
D駅まで買う必要はありません。
③ D駅で3人で合流
D駅で3人で合流して、一緒に改札へ行き、
CさんとAさんの分の2つスタンプを押してもらいます。
その時、CさんはICカードを出して入場記録を消してもらいます。
AさんはD駅までの乗車券かICカードを提出します。
D駅で一旦下車するのが難しい場合は、Aさんとも車内合流しても大丈夫です。
目的地E駅の改札で、AさんとCさんのスタンプを押してもらえば問題ないです。
ただ、3人の合流方法がわかりにくくなりますので、
E駅の駅員によくわかるように、説明する必要があります。
E駅が無人駅だったりするとマズイことになりますので、
できるだけ早めに3つスタンプを押しておいたほうが無難です。
車内検札でスタンプを押してもらってもよいです。
復路(帰り)
帰りは1人ずつ減っていく駅で、一旦下車しなければなりません。
① E駅で3人乗車
往路で押したスタンプでそのまま改札できます。
② D駅でAさん分離
D駅で、3人で18きっぷを使って一旦改札を出てます。
AさんはA駅までの乗車券を購入するかICカードで再入場します。
BさんCさんは18きっぷで再入場します。
③ C駅でCさん分離
C駅で、BさんCさん2人で18きっぷを使って一旦改札を出ます。
Bさんは18切符で再入場します。
④ B駅でBさん下車
B駅でBさんは18きっぷで改札を出ます。
まとめ
ちょっとややこしいですが、
電車の計画を練るのも青春18きっぷの醍醐味の一つだと思います。
旅行の計画自体を楽しんでみてください。